無料で絵本が読める「絵本ひろば」ってどんなサービス?

絵本を持って出かけたいけどがかさばる…
もっと手軽に絵本を読めないかな?

この記事で紹介するのは「絵本ひろば」という絵本のポータルサイトです。無料で3,000冊以上の絵本が閲覧出来て、声優による読み聞かせもあります。
絵本がいっぱい詰まった本棚をスマホやタブレットで持ち運べるイメージでお出かけにもピッタリ。
読むだけじゃなくて絵本作家デビューできる可能性も!
まずは無料のユーザー登録をしてお気に入りの絵本を見つけましょう。
絵本ひろばとは

絵本ひろばは絵本のポータルサイト。3,000冊以上の絵本が無料で閲覧できます。
おすすめの方・おすすめできない方を以下にまとめてみました。
こんな方におすすめ
- 定番絵本を読みつくした方
- 絵本を増やしたくない方
- 近くに図書館や書店がない方
- 読み聞かせ動画を利用したい方
- お出かけで絵本を持ち出したい方
- 絵本作家に興味がある方
おすすめできない方
- 定番絵本が読みたい方
- 読んだ本を購入したい方
- スマホやタブレットを子どもに利用することに抵抗がある方
絵本ひろばはスマホやタブレットで気軽に絵本を楽しめます。絵本が増えすぎて困ってる方や、無料貸し出ししてくれる図書館が近くにない方にはかなり便利なサービスです。
便利な一方、スマホやタブレットの利用で気になるのはブルーライトの影響ではないでしょうか。特に寝る前のスマホの利用はあまりよくないと聞きますよね。このように、子どもへの影響が気になる方は利用しないか寝かしつけには紙の絵本を用意するのが良いかな、と思います。
絵本ひろばでできること
絵本ひろばでできることは主に以下の2つです。
- オリジナル絵本の閲覧・投稿
- 読み聞かせ動画の視聴・投稿
絵本や読み聞かせの閲覧・視聴はもちろん、自作絵本や読み聞かせを投稿できます。
絵本は検索やお気に入り登録できて使いやすさも◎。アプリもあるのでダウンロードして使い倒しましょう。
絵本ひろばのメリット・デメリット

絵本ひろばのメリット・デメリットを紹介します。私目線ではメリットの方が断然多いです。
メリット
絵本ひろばを利用するメリットは無料で3,000冊以上の絵本が読めること。絵本ひろばでは3,000冊の中から年齢やキーワード検索で好みの絵本を見つけられます。お出かけに絵本を持って行くのはかさばるけど、絵本ひろばならスマホやタブレットさえあればOK。グズリ対策の一つにピッタリです。
字が読めない小さな子には読み聞かせ動画の利用しましょう。有名な声優が読み聞かせているものや、ユーザーが投稿しているものもありますよ。好きな声優が読んでたら子どもより親の方が嬉しいかも。(笑)
ユーザー投稿の読み聞かせ動画も、パパやママが読んでくれてるようなイメージで聞けて落ち着きます。
また、読むだけではなく自分で作った絵本を投稿できるので、絵本作りに興味がある方にもおすすめ。絵本の投稿は審査があり、通過した作品のみ公開されます。また、評価の良い絵本は出版もできるので、絵本作家デビューしてみてはいかがでしょうか?
デメリット
絵本ひろばのデメリットは「オリジナル絵本の取り扱いのみ」ということ。「パンどろぼう」とか「はらぺこあおむし」といった定番の絵本は読めません。定番絵本が読みたい方は他のサイトやアプリを利用しましょう。
その他にも「絵本ひろばで読んだ絵本を購入したい!」という場合「出版された絵本」でないと購入できません。また、購入は絵本ひろばではなく、オンライン書籍の利用が必要です。出版された絵本の詳細ページに「販売書店リスト」があるのでそこからリンク先で購入しましょう。
絵本ひろばのWebサイト・アプリはこちらから

\\ Webサイトはこちら //
絵本ひろば - 誰でも投稿・閲覧ができる新しい絵本投稿サイト (alphapolis.co.jp)
\\ アプリはこちら //
絵本ひろばの読み聞かせまとめ

絵本ひろばは無料で使える絵本のポータルサイトです。絵本をいつでもどこでも読むことができ長時間のおでかけにもピッタリ。無料ですので気になる方は1度利用してみてはいかがでしょうか。